永代供養

永代供養

お墓を持てない事情のある方、
妙性寺が永代に渡り
管理供養致します。

全ての家族、
全ての人に合った形の
供養と埋葬を

永代供養

近年、家族の形が変化してきております。少子化による次世代への継承が危うい状況や個人の価値観の多様化、それぞれの人の様々なライフスタイルや価値観の変遷と共に「お墓」「埋葬」も様々な形が模索されるようになりました。

「お墓」はすでにあるもしくはこれから求めたいが後継者がいない。独身の方、また何らかの事情で後継者の方にお世話になれない等、お墓を求めることが難しくお悩みになられている方も多いと思います。「家」の束縛やしがらみから距離を置き個性を大切にしたいと云った思いは大なり小なり誰でも持っていることと思います。

妙性寺ではそんなお悩みを解消し多様化したニーズにお答えするため、永代供養墓「蓮華廟(れんげびょう)」をご提案いたします。

永代供養墓「蓮華廟」は、後継者がおられなくてもこの世に生を受けた人たちが安心して死後の平安を受けられるよう妙性寺が永代に渡り管理供養してまいります。
従来のロッカータイプではなく個人個人納骨して頂ける永代供養墓(小さいお墓)です。2人まで納骨が可能で、ご夫婦で「蓮華廟」をご利用することも可能です。

価値観の多様化と共に
変化する供養のかたち

家族とは何なのか。
私とは何なのか。 戦後、高度経済成長からバブル経済破綻を経て現代社会の様々なモノの概念は変化してきました。 家督を継ぐことが命題であった「家制度」は現代社会においてはその人なりの「家族」の形に変わりつつあります。 明治以降、最小構成単位であった「家」から「個人」への変遷の中においてライフスタイルや 価値観も大きく変わり、「お墓」や「埋葬」も変わってきています。 元来「家」と同じく「お墓」は嫡子(長男もしくは息子)が継ぐものでありました。 その価値観の変化の中で現代社会の「家族」も当然変化し、より良く生きるための選択肢も増えています。
しかし「諸行無常」の世の中で避けられないものも多くあります。 「死」もその中の一つでしょう。
人間誰もがその「死」を避けて通れず、明日にもその「死」を迎える可能性も否定できません。 宗祖日蓮聖人は「さればまず臨終の事を習うて後に他事を習うべし」と言われております。 我々人間はいつその時が訪れるやもしれぬ儚い存在です。 臨終(死)の事は常に自分自身の最重要命題として考えて生きていかねばなりません。 しかし死後の心配があると「生きる」ことも考えられなくなってしまい、より良く生きることができなくなって しまうのではないでしょうか? 先祖代々のお墓はすでにあるもしくはこれからお墓を求めたいが後継者がいない。 独身の方や何らかの事情があり従来のお墓が求めることが難しくお悩みの方も多いと思います。
妙性寺では多様化した家族の形から来るそのお悩みを解消するべく永代供養墓「蓮華廟」を運営しております。
永代供養墓「蓮華廟」は後継者がいなくてもこの世に生を受けた人たちが安心して死後の平安を過ごせるよう 妙性寺が永代に渡り供養し管理して参ります。
妙性寺は全ての家族、全ての人に合った形の供養を提供いたします。 そしてこれからの生きるお手伝いをいたします。

妙性寺の永代供養の特徴

生前予約もできますのでお気軽にご相談下さい。

妙性寺永代供養墓「蓮華廟」使用者は妙性寺の檀家となるのではなく、会員制となります。

生前予約された場合は「蓮華廟」会員となって頂き、会員証を発行致します。お亡くなりになられた後も会員証を持つことで妙性寺に連絡が入り葬儀~納骨を執り行うことができます。

提携業者の永代供養葬儀プランにお申し込みになられますと通夜・葬儀・火葬・納骨・四十九日・一周忌までを代行で執り行うこともできます。

改葬や過去の宗派は問いませんが「蓮華廟」を使用する際には妙性寺の定めた法要儀式と戒名をお授けし使用して頂きます。戒名料等は上記使用料に含まれています。

管理費や年会費は一切ありません。

永代供養
「蓮華廟」

永代供養「蓮華廟」 合祀墓タイプ 個人墓タイプ
永代供養墓地
使用料金

合祀墓タイプ 生前予約可能

合祀型タイプの永代供養墓です。
遺骨を土に還し供養致します。
お預かりした遺骨の返還は出来ません。

使用
料金
永代供養料 40万円
墓地使用料 10万円
合計 50万円

墓誌に戒名を刻んでいただきます。(実費)

個人墓タイプ 生前予約可能

個人墓タイプの永代供養墓です。
お二人まで納骨できますので
ご夫婦でご利用することも可能です。
三十三回忌に合祀墓に納骨いたします。

使用
料金
永代供養料 40万円
墓地使用料 40万円〜
合計 80万円〜
  • ※お選びいただく場所により異なります。
  • ※お二人目からは使用料はかかりません。墓碑を建立していただきます。(実費)

供養の流れ(合祀墓、個人墓共通)

臨終経、納棺、出棺、通夜式、葬儀式(戒名授与)、
四十九日忌、一周忌、三・七・十三・十七・二十三・二十七・三十三回忌
お盆・お彼岸供養まで妙性寺が責任持って供養いたします。

お申し込みの流れ

  • ご相談
    妙性寺へお気軽にお電話、メール等でご質問やお問い合わせ下さい。住職が丁寧にご質問にお答えします。
    TEL 055-273-4105
    MAIL info@myoshoji.com
  • ご案内
    実際の墓地区画をご覧頂きながらご案内させていただきます。心ゆくまでご質問下さい。
  • お申し込み
    充分にご理解・ご納得頂きましたら場所を選定し、使用申込書に記入していただきます。(費用を添えてお申し込み下さい。)
  • その他
    妙性寺が永代に渡りご供養と仏事に関する全てのお手伝いをいたします。